【原作アニメ紹介】バジリスク甲賀忍法帖はどこで見れる?パチスロのストーリーをネタバレありで徹底解説【無料視聴方法も】

こんにちは。パチスロ「バジリスク」の記事をご覧いただきありがとうございます。

パチスロ「バジリスク」シリーズは、「絆」を筆頭に非常に人気が高く、多くのファンを魅了していますよね。
「無想一閃」の緊張感、BT(バジリスクタイム)が継続した時の高揚感、そしてエンディングムービーの感動は、一度味わうと忘れられないものがあります。
ホールへ行けば、必ずと言っていいほど誰かが遊技している定番機種の一つです。

ですが、遊技しながらこんな風に思ったことはないでしょうか。

  • 「BC(バジリスクチャンス)中のムービーは、どういう物語なんだろう?」
  • 「追想の刻に出てくるキャラクターたちの関係性を詳しく知りたい」
  • 「そもそも、薬師寺天膳はなぜ何度倒されても復活するのか?」
  • 「“愛する者よ、死に候え”というフレーズの、本当の意味は…?」

その全ての“答え”は、原作アニメである『バジリスク ~甲賀忍法帖~』の中にあります。

実は、筆者自身もパチスロがきっかけでバジリスクの世界に深くハマり、後から原作アニメを観てその面白さに衝撃を受けた一人です。

「あの演出には、こんなに深い意味があったのか…!」
「このキャラクターの背景には、こんな壮絶な物語があったなんて…」

原作アニメを知ることで、パチスロの演出一つ一つの重みが変わり、キャラクターへの感情移入も格段に深まります。
間違いありません。原作を観れば、あなたの今後のバジリスク実戦は、今よりも何倍も面白くなります。

この記事では、「パチスロは好きだけど、原作アニメはまだ観たことがない」という方に向けて、

  • アニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』のあらすじ
  • スロッターが原作アニメを観るべき理由
  • アニメを実質無料で視聴する方法

といった内容を、ネタバレも交えながら、ファンとしての熱量を込めて分かりやすく解説していきます。
この記事を読み終える頃には、きっと原作アニメを観たくてたまらなくなっているはずです。

それでは、早速その魅力に迫っていきましょう。

そもそもアニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』とはどんな物語か?

そもそもアニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』とはどんな物語か?

「パチスロの知識がほとんど」という方のため、まずはアニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』がどのような物語なのか、要点を3つのポイントに絞って簡潔に解説します。

ポイント1:徳川家康の命令で開始される、忍者たちの代理戦争

物語の舞台は、徳川家康が天下を統一した後の江戸時代初期。
家康は、三代将軍となるべき二人の孫(竹千代と国千代)の世継ぎ問題を解決するため、非常に過酷な方法で決着をつけることを画策します。

それが、「忍法殺戮合戦(にんぽうさつりくがっせん)」です。

400年もの長きにわたり、骨肉の争いを続けてきた二つの忍者一族、「甲賀卍谷(こうがまんじだని)」と「伊賀鍔隠れ(いがつばがくれ)」。
彼らの間に結ばれていた「不戦の約定」を解き、それぞれから精鋭の忍者10名を選抜させます。

  • 甲賀卍谷衆10名 → 兄・竹千代の後見
  • 伊賀鍔隠れ衆10名 → 弟・国千代の後見

そして、「先に敵の10人衆を全滅させた一族が支援する孫を次期将軍とし、その一族には千年の安泰を約束する」という、非情な代理戦争を命じたのです。
パチスロの「争忍の刻」は、まさにこの10対10の血みどろの戦いを描いています。

ポイント2:敵同士の宿命を背負い、愛し合う二人の悲恋

この物語の主人公は、甲賀卍谷衆の頭領の孫「甲賀弦之介(こうが げんのすけ)」と、伊賀鍔隠れ衆の頭領の孫「朧(おぼろ)」です。

憎しみ合う一族に生まれながらも、二人は互いの身分を知った上で深く愛し合っていました。
先代たちが結んだ「不戦の約定」により、二人の結婚が実現すれば、両一族の長きにわたる宿怨に終止符が打たれるはずでした。

しかし、徳川家康の命令によって「不戦の約定」は一方的に破棄されます。
愛を誓い合った恋人同士が、次の日からは一族の存亡を背負い、殺し合わなければならないという過酷な運命に突き落とされてしまうのです。
まさに、“忍者版ロミオとジュリエット”とも言える悲劇的な物語です。

パチスロの有名なキャッチコピー「愛する者よ、死に候え」は、この二人のどうしようもない運命を完璧に表現しています。

ポイント3:人間離れした能力の応酬!個性豊かな20名の忍法バトル

この物語のもう一つの大きな魅力は、登場する20名の忍者たちが繰り広げる、壮絶な「忍法バトル」にあります。

パチスロのバトル演出でお馴染みのキャラクターたちを思い出してください。

  • 他人の顔や声を完璧に模倣する「如月左衛門(きさらぎ さえもん)
  • 驚異的な伸縮性を持つ肉体を操る「室賀豹馬(むろが ひょうま)
  • 触れる者すべてを虜にする猛毒の吐息を持つ「陽炎(かげろう)
  • 硬化させた髪の毛を刃のように操る「夜叉丸(やしゃまる)
  • 壁や天井を自在に這い回る「念鬼(ねんき)

このように、登場するキャラクターは全員が人間離れした特異な「忍法」の使い手です。
彼らが自身の能力と知略を最大限に活かして命を奪い合う様は、まさに圧巻。
誰が、いつ、どのような形で命を落とすのか、全く先が読めない展開の連続で、1話見始めると、その世界に引き込まれて止まらなくなるでしょう。

この「絶望的な状況」「悲劇的な恋愛」「超人的なバトル」という3つの要素が複雑に絡み合い、『バジリスク』の重厚で、観る者の心を深く揺さぶる物語が創り上げられています。

スロッターが原作アニメを観るべき3つの理由

スロッターが原作アニメを観るべき3つの理由

物語の概要が分かったところで、ここからは「なぜパチスロを打つあなたが原作アニメを観るべきなのか」その理由を、具体的な演出やキャラクターと絡めながら3つに絞って力説させてください。
ここから先は物語の核心に触れるネタバレも含まれますので、ご注意ください。

理由1:全ての演出に鳥肌が立つ!「あのシーンか!」が止まらない

パチスロのバジリスクは、原作アニメの名シーンを切り取って演出に使用しています。
もちろん、単体でも十分にアツく、面白い演出ばかりですが、原作のストーリーを知ることで、その演出が持つ「本当の意味」が分かり、興奮や感動、そして切なさが何倍にも増幅されるのです。

◆「追想の刻」の本当の切なさ

追想の刻

AT(BT)の「追想の刻」で流れる、弦之介と朧の穏やかな日々のムービー。
パチスロではゲーム数上乗せのチャンスゾーンですが、これは二人がまだ幸せだった頃の、束の間の思い出を描いた回想シーンです。
原作を観ると、この幸せな時間は二度と戻ってこないことを知っているため、「ああ、この頃に戻れたら…」という猛烈な切なさに襲われます。
今後の実戦で「追想の刻」が始まるたびに、あなたはきっと胸を締め付けられることになるでしょう。

◆激アツの「駿府城」ステージ、その絶望的な意味

パチスロでは移行しただけで期待度が跳ね上がる「駿府城」ステージ。
しかし、原作において駿府城は、徳川家康が甲賀と伊賀の代表を呼び出し、「不戦の約定」の解除と、殺戮合戦の開始を命じた全ての悲劇の始まりの場所なのです。
スロットでは激アツのステージが、物語上は絶望のスタート地点であるという皮肉。このギャップを知ることで、駿府城移行時の気持ちが少し複雑になるかもしれません。

◆弦之介の「開眼」、朧の「まだです!」の重み

BC確定やAT継続の鍵を握る、弦之介の「瞳術(どうじゅつ)」と朧の「破幻の瞳(はげんのひとみ)」。

  • 弦之介の瞳術:殺意をもって自分を見た者を、強制的に自害させる攻めの術。彼の「開眼」は、相手の死を意味します。しかし、この最強の術も、心から愛する朧に対してだけは使うことができません。この葛藤が、物語の重要な軸となります。
  • 朧の破幻の瞳:あらゆる忍法を、ただ見つめるだけで強制的に無効化する守りの術。争いを心から嫌う彼女が、皮肉にも忍法殺し最強の瞳を持って生まれてしまったのです。BC中に朧が「まだです!」と瞳を閉じるのは、弦之介の瞳術から仲間を守るため。彼女の健気な姿の裏にある悲しい宿命を知ると、あの演出の見え方が変わってきます。

このように、一つ一つの演出が持つ背景を知ることで、レバーを叩く手に、いつも以上の力がこもるはずです。

理由2:キャラクターに感情移入して涙腺崩壊! 推しキャラが必ず見つかる

パチスロでは、キャラクターの強さや一部のセリフしか分かりませんが、原作アニメでは各キャラクターの背景や人間関係、そして壮絶な最期までが丁寧に描かれています。
ここでは特に重要なキャラクターたちについて、その魅力を深掘りしてみましょう。

◆甲賀弦之介(こうが げんのすけ)

甲賀卍谷衆の次期頭領。冷静沈着で、誰よりも平和を望む心優しい男です。
しかし、伊賀の襲撃によって仲間たちが次々と命を落としていく現実を前に、彼は苦悩し、非情な決断を下さねばならない状況へと追い込まれていきます。
パチスロでは「見よ、豹馬!」と凛々しく戦う姿が印象的ですが、アニメでは彼の人間的な弱さや葛藤も描かれており、その人間味あふれる姿にきっと惹きつけられるでしょう。

◆朧(おぼろ)

伊賀鍔隠れ衆の姫。天真爛漫で少しドジなところもありますが、誰よりも平和を愛し、弦之介を深く愛しています。
しかし、彼女は伊賀の頭領の孫であり、戦いをやめさせたくても、その立場が許しません。
愛する弦之介と、守るべき伊賀の仲間たちとの間で板挟みになり、苦しみ抜いた彼女が下す最後の決断は、涙なしには見ることができません。

◆薬師寺天膳(やくしじ てんぜん)

薬師寺天膳

さて、多くのスロッターが抱く最大の謎、「なぜ天膳は死なないのか?」
原作を観れば、その秘密が明らかになります。彼は、とある特殊な血筋を受け継いでおり、それによって半不死の肉体を持っているのです。
首を斬られようが、毒を飲まされようが、時間が経てば傷が再生し、何度も蘇る。まさに悪夢のような存在です。
彼の行動原理は、甲賀への異常なまでの憎しみと、伊賀の血を絶やさぬことへの執着。パチスロではただの憎き強敵ですが、彼の歪んだ背景を知ることで、その不気味さがより際立ちます。

【甲賀・伊賀】まだまだいる!魅力的な忍びたち

もちろん、バジリスクの魅力は主人公たちだけではありません。ここでは、特にパチスロの演出でもお馴染みのキャラクターたちをピックアップしてご紹介します。

◆室賀豹馬(むろが ひょうま)

「見よ、豹馬!」のセリフで呼ばれる、弦之介が最も信頼する人物。弦之介の師であり、叔父でもあります。
普段は盲目ですが、彼も弦之介と同じ、殺意ある者を自滅させる「瞳術」の使い手。ただし、その瞳術は夜の間しか使えません。
常に冷静沈着で、感情的になりがちな弦之介を諭し、導く存在です。なぜ彼は盲目なのか、そして弦之介に何を託そうとしていたのか。彼の言動の一つ一つが、物語に深みを与えています。

◆陽炎(かげろう)

陽炎

甲賀卍谷衆の紅一点。妖艶な美貌の持ち主ですが、彼女には悲しい宿命があります。それは、彼女が情欲を感じると、その吐息が猛毒に変わってしまうという忍法です。
そのため、心から弦之介を愛しているにもかかわらず、決して彼と結ばれることはありません。愛する人に触れることすらできない苦しみと、弦之介が想いを寄せる朧への激しい嫉妬。その愛憎が、彼女を凄絶な運命へと導きます。パチスロで彼女が登場するとチャンスなのは、このどうしようもない愛の強さが現れているからかもしれません。

◆如月左衛門(きさらぎ さえもん)

争忍の刻で伊賀を何度も窮地に陥れる、変装の達人。他人の顔を自らの顔に写し取り、声色や体つきまで完璧に模倣することができます。
物静かで常に冷静な策略家ですが、実の妹であるお胡夷(おこい)のこととなると、人間的な感情を露わにします。彼の忍法は戦闘向きではありませんが、その知略で伊賀の強敵たちを欺き、討ち取っていく様は本作の見どころの一つです。

◆夜叉丸(やしゃまる)と蛍火(ほたるび)

もし、この殺戮合戦がなければ、ただ幸せになれたはずの若い恋人同士です。
伊賀の若手忍者である夜叉丸は、女性の髪を獣油で固めて作った特殊な糸「黒縄(こくじょう)」を自在に操ります。一方の蛍火は、蝶や小動物を操り、敵を幻惑する忍法の使い手。
互いを深く愛し合っていましたが、甲賀と伊賀の戦いは無情にも二人を引き裂きます。彼らの悲劇的な恋の結末は、この物語がいかに非情であるかを象徴しており、多くの視聴者の涙を誘いました。

この他にも、人懐っこい笑顔の裏で血を吸う少女・お胡夷、巨大な体で仲間を守る壁となる地虫十兵衛、水のように体を液状化させる朱絹など、個性豊かすぎる忍者たちが、それぞれの信念や想いを胸に、命を散らしていきます。きっと、あなただけの「推しキャラ」が見つかるはずです。

理由3:神曲が流れるタイミングが神すぎる!ホールで聴くより100倍アガる

バジリスクの魅力を語る上で、絶対に外せないのが「音楽」です。
パチスロのAT中に選択できる楽曲は、全て原作アニメで使用されたものです。

◆オープニングテーマ:陰陽座「甲賀忍法帖」

「♪迸る〜」の歌い出しと、あのイントロが流れた瞬間にテンションが最高潮に達する、もはや説明不要の名曲。
アニメでは毎話のオープニングで流れるのですが、その歌詞が物語の内容と完璧にリンクしており、聴けば聴くほど作品世界に引き込まれます。
特に「水のように優しく 花のように激しく」というフレーズは、弦之介と朧の関係性そのもの。原作を観た後でこの曲を聴くと、歌詞の深さに改めて感動するはずです。

◆エンディングテーマ:水樹奈々「WILD EYES」「ヒメムラサキ」

悲劇的な結末を迎えたキャラクターたちの物語の後に、エンディングで流れる水樹奈々さんの歌声が、物語の余韻を何倍にも深めてくれます。
特に物語終盤で流れる「ヒメムラサキ」は、まさに反則級の”泣かせ曲”。
ホールでAT継続時に流れると嬉しいこれらの曲も、原作のどのタイミングで、どのような想いを乗せて流れていたかを知ることで、一音一音の重みが全く違って聞こえてきます。

原作アニメを観終えたあなたが、次にホールでバジリスクを打つ時。台から流れる全ての音、モニターに映る全ての映像は、以前とは全く違う、深く、そして切ない意味を持ってあなたに迫ってくることでしょう。

アニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』を視聴する方法

アニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』を視聴する方法

ここまで読んでいただき、「原作アニメが気になってきた」「今すぐ観てみたい!」と思っていただけたのではないでしょうか。

アニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』を視聴するには、DVDを購入したりレンタルしたりする方法もありますが、今最も手軽なのは「動画配信サービス(VOD)」を利用することです。
スマホやPC、テレビなど、好きなデバイスでいつでもどこでも視聴を開始できます。

手軽な選択肢「Amazonプライム・ビデオ」をチェック

動画配信サービスは数多くありますが、多くの方が利用している選択肢の一つがAmazonプライム・ビデオです。

Amazonプライム会員の方であれば、タイミングによっては『バジリスク ~甲賀忍法帖~』が見放題の対象作品に含まれており、追加料金なしで視聴できる可能性があります。

ただし、こうした見放題の対象作品は頻繁に入れ替わることがあります。
そのため、まずは下のボタンからAmazonの公式ページにアクセスし、現在『バジリスク』が見放題対象になっているか、またはレンタル・購入で視聴できるかをご確認いただくのが最も確実です。

Amazonプライム・ビデオ

※クリックして見放題対象かご確認ください


もし見放題なら「30日間無料体験」がお得!

確認した結果、もし見放題の対象だった場合、まだプライム会員でない方は「30日間の無料体験」を利用するのが断然お得です。

▼Amazonプライム無料体験のメリット

  • 30日間、無料でプライム特典が使い放題!
    • 見放題対象なら、『バジリスク』全24話を観るには十分すぎる期間です。
  • 期間内に解約すれば、料金は一切かからない!
    • 「とりあえずバジリスクだけ観たい」という方も、気軽に試せます。
  • 他にも特典が盛りだくさん!
    • 通販でのお急ぎ便・送料無料、1億曲以上が聴き放題のAmazon Music Primeなど、生活が豊かになるサービスも同時に体験できます。

見放題対象でなかった場合でも、Amazonではレンタルやデジタル版の購入といった形で視聴できる可能性が高いです。
いずれにせよ、まずは最新の状況をご自身の目で確かめてみてください。

【重要】無料体験を利用する場合の注意点

「30日間無料体験」は、期間が終了すると自動的に有料プランへ移行し、料金が発生します。

無料で楽しみたい方は、必ずご自身でAmazonの公式サイトから、期間が終了する前に解約手続きを行うようにしてください。

【永久保存版】この感動を”所有”する。Blu-rayや関連グッズもAmazonで!

無事にアニメを全話観終えた、そこのあなた。
弦之介と朧の悲劇に涙し、その世界観にどっぷりと浸っていることでしょう。
そして、きっとこう思っているはずです。

「この感動を、いつでも見返せるように手元に残しておきたい…!」

動画配信サービスの手軽さも素晴らしいですが、本当に心を揺さぶられた作品は「モノ」として所有する喜びがあります。
ここでは、Amazonで購入できる『バジリスク』の関連商品をいくつかご紹介します。プライム会員なら送料無料で購入できるものも多いですよ。

1. ファンなら必携!『バジリスク~甲賀忍法帖~ Blu-ray BOX』

本作の決定版ともいえるのが、このBlu-ray BOXです。
高画質・高音質であの凄惨で美しい忍法合戦を何度でも追体験できるのはもちろん、豪華声優陣によるオーディオコメンタリーや各種映像特典なども収録されており、ファンなら買って後悔なしの逸品です。
パチスロで大きく勝った日の記念に、自分へのご褒美として手に入れてみてはいかがでしょうか。このBOXが棚にあるだけで、あなたの”バジリスク愛”がさらに深まること間違いありません。

created by Rinker
ギャガ
¥12,409 (2025/10/23 2:59:47時点 Amazon調べ-詳細)

2. 全ての原点!原作コミック&小説

アニメのベースとなった、せがわまさき先生の漫画版(全5巻)と、山田風太郎先生の原作小説もAmazonで手軽に購入できます。
特に漫画版は、アニメとは少し違うタッチで描かれるキャラクターたちの表情や、よりダイナミックな戦闘シーンが魅力です。アニメとの違いを探しながら読むのも楽しいですよ。

3. 神曲をその手に!オリジナルサウンドトラック

ホールで聴くのとは一味違う、純粋な音楽としての「甲賀忍法帖」や「WILD EYES」を堪能しませんか?
アニメのオリジナルサウンドトラックには、陰陽座や水樹奈々さんの楽曲はもちろん、作中で流れた感動的なBGMも収録されています。
ドライブのお供にすれば、気分はまさに伊賀越えです。

created by Rinker
¥2,200 (2025/10/23 3:04:04時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,045 (2025/10/23 3:04:39時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,530 (2025/10/23 3:04:56時点 Amazon調べ-詳細)

あなたの思い出の台はどれ?歴代パチスロシリーズと原作の繋がり

あなたの思い出の台はどれ?歴代パチスロシリーズと原作の繋がり

アニメを観終えた今だからこそ、我々スロッターが愛してきた歴代のパチスロ「バジリスク」シリーズが、いかに原作への愛とリスペクトに溢れていたかが見えてきます。
ここでは、主要な歴代機種が、それぞれ原作のどの魅力にフォーカスしていたのかを振り返ってみましょう。

◆全ての原点『バジリスク~甲賀忍法帖~』(2008年)

ART機として登場した初代バジリスク。この台の功績は、何と言っても「バジリスクタイム(BT)」という世界観を確立したことです。
BIGボーナス中に流れる美麗なムービーで原作のストーリーを章立てて紹介し、多くのスロッターに「バジリスク」の物語の骨格を伝えました。今思えば、この台がなければ「絆」の熱狂もなかったかもしれません。まさに全ての原点です。

◆人気を不動にした『バジリスク~甲賀忍法帖~II』(2012年)

バジリスクII

「開眼カットイン」や「瞳術チャンス」、そして自力感あふれる「争忍の刻」のバトルシステムを搭載し、人気を不動のものにした名機です。
この台は、原作の魅力である「10対10の忍法殺戮合戦」そのものに最もフォーカスした作り込みが特徴でした。ARTが続く限り、一人、また一人と甲賀衆が伊賀衆を討ち取っていく展開は、まさに原作の絶望的な戦いを追体験している感覚にさせてくれました。

◆社会現象となった『バジリスク~絆~』(2014年)

もはや説明不要の国民的パチスロ。では、なぜ「絆」はこれほどまでに我々を熱狂させたのでしょうか。
それは、システムそのものが弦之介と朧の「結ばれない宿命と、それでも求め合う絆」を表現していたからです。
通常時は決して交わらない甲賀と伊賀のキャラクターたちが、「バジリスクチャンス(BC)」という短い時間だけ出会うことができる。そして、そこで二人の想い(絆)が高まれば、ようやく「バジリスクタイム(BT)」で共にいられる時間が訪れる…。
このゲーム性が、原作の持つどうしようもない悲恋の切なさと完璧にリンクしていたのです。アニメを観た後で「絆」のシステムを思い返すと、その作り込みの深さに改めて鳥肌が立つはずです。

◆最新作『スマスロバジリスク~絆2 天膳 BLACK EDITION』(2024年)

シリーズ最強の出玉性能を引っ提げて登場した最新作。この台が、サブタイトルに初めて「天膳」の名を冠したことには大きな意味があります。
この台は、原作のもう一人の主人公とも言える薬師寺天膳の「不死性」と「甲賀への異常な憎しみ」にフォーカスしています。何度倒しても宿怨が晴れるまで立ち上がる天膳。その彼の執念が、本機の強力なAT性能として表現されているのです。
なぜ今、天膳なのか。それは、原作の持つ強烈な”闇”の部分にこそ、バジリスクという物語の本質が隠されているからなのかもしれません。

このように、歴代のシリーズを振り返ると、開発者たちが原作のどの部分を切り取り、どうファンに楽しんでもらおうとしていたのかが見えてきて、非常に興味深いですね。

【まとめ】原作を知れば、あなたの”バジリスクライフ”はもっと豊かになる

【まとめ】原作を知れば、あなたの”バジリスクライフ”はもっと豊かになる

今回は、パチスロファンに向けて、原作アニメ『バジリスク ~甲賀忍法帖~』の魅力と、お得な視聴方法について解説しました。

原作アニメを観ることで、

    • 何気なく見ていた演出の、本当の意味が分かる。
    • キャラクター一人ひとりへの感情移入が深まり、応援に熱が入る。

– 台から流れる楽曲を聴くだけで、名シーンが蘇り感動できる。

あなたの今後のパチスロライフが、何倍も、いや何十倍も楽しく、そして味わい深いものになることをお約束します。

「絆」で流れるあの悲しいムービーの結末を、そして薬師寺天膳がなぜあれほどまでに強いのか、その答えを、ぜひあなた自身の目で見届けてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
あなたのパチスロライフと、新たに出会う作品の世界が、より素晴らしいものになることを願っています。


©山田風太郎・せがわまさき・講談社/GONZO