
先日、初心者の方にオススメの機種に関する記事を書こうと思ったんですよ。
というのも、当ブログに初心者におすすめの機種を探して辿り着く方もそこそこ居るみたいなので。
初心者にAT・ART機をおすすめする事の難しさ
その記事でとりあえず「初心者が打ちやすい機種」をランキング形式で3つ紹介する事にしまして。
そこで選んだのは、定番のジャグラー・ハナハナ・そしてもう一つが「沖ドキ!」だったんです。
理由は主に
- ボーナスの目押しが不要
- モードBを意識しなければノーマルチックに打てる
- 止め時が明確
といったあたり。
しかし、そうは言っても留意するべき事項は色々ある訳で。メダル持ちが悪かったり、天井の絡みなどなど。
その辺の話を注意事項として色々書いていて思ったんですよ、「これ明らかに初心者さんには解りにくいよな」と。
沖ドキは比較的マシだと思ったのでオススメしようかと思ったんですが、それでもやっぱり多くの注意点を指摘しておかないと、と感じるワケで。
「初心者向けの機種」としてお勧めするからには、中級者以上の人との差が付きにくい事が重要だと思うんです。
その点を考慮しないのなら、「気になる機種を好きなだけどうぞ」としか言いようがないので。
そう考えて行くと、どうしてもノーマルタイプ(Aタイプ)かつ完全告知機…ジャグラーorハナハナになっちゃうんですよねぇ。
液晶付きのノーマル機なら比較的大丈夫だとは思いますが、小役の取りこぼしのダメージ具合なんかを加味すると、ここも以外と微妙ですからね(スイカをこぼし易い&枚数多い&頻度高い機種はその辺のART機よりも更に極悪)
以前、下記の記事でも書きましたが、ジャグラーorハナハナという双璧から、それ以降の機種までの間に大きな段差があるのを改めて実感しました。
https://2d-ps.com/shosinsha-jag/
ART機で初心者に安心してオススメできる機種…そういった機種がホールの定番として1つは存在していて欲しいものです。