
今日から導入が始まる「戦国コレクション3」、5.9号機の初陣としても注目されていると思います。
そこそこ導入があるので触れる機会はありそうな感じ、是非とも設定6を打ちたいものです。
追記:初打ち感想記事を投稿しましたので良かったらどうぞー。
https://2d-ps.com/senkore3-first/
初の5.9号機『戦国コレクション3』
5.9号機とは?という疑問に関しては、グーグル先生に問うて下さい(雑
まず最も印象的なポイントとして、ARTの3000枚規制と呼ばれるもの、これはARTが最大でも純増2枚の1500Gまでしか継続してはいけないというルールです。これによって、夕方から打ち始めたのにARTが終わらなくて閉店取り切れずだよー…という事がなくなります。
あと、ART関連の設定差が無くなるという話でしたね。どれぐらい厳密に設定差がないのかはわかりませんが、とりあえずARTの突入率やら継続率あたりには設定差を設けてはいけないようです。
他にもいくつか重要そうな要件がありますが、ユーザー目線で分かりやすいのはこの2点でしょうか。
この2点について、特に3000枚規制に関しては、閉店取り切れずのリスクを背負わなくて良いというのは非常にありがたい話なので、むしろメリットか?というぐらいだったりもして。
という訳で、個人的には結構期待している部分もある5.9号機なんですが、その初陣を飾るのはKPEの「戦国コレクション3」
何事も最初が肝心、この台がどれぐらい許容されるか、良い印象を与えることが出来るかというのは、今後の5.9号機の命運を左右するかもしれない…先陣を飾るのがKPEというのは、個人的には非常にポジティブにとらえている部分です。
KPEはコンスタントに自分の琴線に触れる台を送り出してくれる優良メーカーという認識なので、この戦国コレクション3にもかなり期待している…というより、それなりには楽しませてもらえるだろうと、完全にたかをくくっております。
打ってみないと何とも言えないのは間違いないんですが、5.9号機としてどのように面白さを演出するかという工夫が随所に盛り込まれているみたいなので、そのバランス感覚に期待しておきます。
まだまだ旧基準機が設置されている状況ですから、厳しい戦いを強いられるのは確実ですが、なんやかんやと新台は必要だと思うので、5.9号機の道標となるような機種であってほしいですね。