有利区間枚数規制がMYから差枚数へ、そして有利区間ランプが廃止され無くなる模様

リゼロ有利区間ランプ

パチスロ6号機の有利区間について、いくつかの規制緩和が行われる事になったようです。

それぞれの内容について詳しく見て行きましょう。

有利区間終了枚数がMY2400枚から差枚数2400枚へ

パチマガスロマガFREE

有利区間の終了条件のひとつである「メダルの増加枚数2400枚」について。本日、日電協から関係各所に解釈変更の通達があった…

有利区間の終了条件のひとつである「メダルの増加枚数2400枚」について。本日、日電協から関係各所に解釈変更の通達があった。内容を要約すると以下のとおり。

『増加枚数2400枚の解釈をこれまでの「MY」から「差枚数」に変更する』

と、この文面だけではわかりにくいと思うので、これがどういった変化となるのかを、編集部の予想を交えてお伝えしよう。

■【MY2400枚の場合】※これまでの解釈
現在の差枚数-1000枚の状況からAT突入→2400枚獲得で有利区間終了
(AT終了時の差枚数+1400枚)

■【差枚数2400枚】※新解釈
現在の差枚数-1000枚の状況からAT突入→3400枚獲得で有利区間終了
(AT終了時の差枚数+2400枚)

MYというのは、スランプグラフの一番低い点から一番高い点までの枚数差を見るような話しです。

MY説明2

 

リゼロなんかが分かりやすいと思いますけど、一番凹んだところから一撃600枚出てAT終了、有利区間継続で250G回してまたAT・・・といったように、ATで増える部分と通常時で削られる部分を繰り返しながら、一番凹んだところからのトータル出玉が2400枚に到達すると終了するというのがMY2400枚規制というものです。

これが差枚数になると、以下のように有利区間開始時点から+2400枚の地点までは出玉を放出できる事になります。差枚数説明

この場合、例えば有利区間開始時点からグラフの最も凹んだ部分で-2000枚だった場合、差枚数で+2400枚まで獲得できるということになるので、最大で4400枚まで獲得できる可能性がある事になります。

つまり今回の規制緩和によって、見た目上の一撃枚数では2400枚を大幅に超える出玉を獲得できる機種が開発可能となったという事です。

有利区間ランプを廃止

パチマガスロマガFREE

先日、パチスロの規制緩和に関して『増加枚数2400枚の解釈がこれまでの「MY」から「差枚数」に変更される』というニュース…

先日、パチスロの規制緩和に関して『増加枚数2400枚の解釈がこれまでの「MY」から「差枚数」に変更される』というニュースをお届けしたが、さらに「明るいパチスロの未来」につながる情報をキャッチしたのでお伝えしよう。

その情報とは『有利区間ランプの廃止』である。

こちらはパチスロ内規に関する決定事項で、既に11月申請分の型式から適用されているとのこと。よって、早ければ2022年の春~夏頃には、この変更に沿った機種が登場すると思われる。ちなみに「ランプ」がなくなるだけで、「有利区間自体」がなくなるわけではない。そこは誤解しないようにご注意を。

有利区間ランプが廃止される事になったようです。

これについては全体稼働を考えた場合には朗報と言えるでしょう。

なにしろ、有利区間ランプによってリセットの有無が丸わかりになる(当然対策はできますが)というのはホール側にとっては面倒な作業が増えますし、ユーザー側にとっても朝一台でランプが点いていてガッカリといった事も少なくありません。

一方で立ち回りの武器として活用していた人にとっては少々残念な変更点かも知れませんね。

自分にしても、天井狙いで打つ場合などは明確なヤメ時を提示してくれる有利区間ランプの存在は有難いと言えば有難かったのは確かですし。

しかし一方で、ランプ消しのためにリセットが掛かりやすかった機種についても、今後は据え置き天井が狙いやすくなる可能性もあるので、個人的にはむしろメリットの方が大きい可能性もありますね。

ただ実際問題、有利区間のリセット時点を曖昧にした機種の稼働なんかをみると、総じて良くない傾向もあるので、そういった心配は無い事もないです。

個人的には大した問題ではないと思っている今回の変更点

有利区間ランプについては一長一短といった印象の変更ですが、MY2400枚から差枚数2400枚への変更といった点は、一般的には歓迎される変更点だろうと思われます。

しかし個人的には、正直どちらでも良いなと思っている所があるんですよね。

6号機の出玉性能を考えると、短期・中期・長期の出玉率をガッチリ縛られているので、今回の変更だけでどうこうなる問題でもないのが現実です。

もちろん見た目上の一撃枚数はたしかに増えるでしょうが、その帳尻合わせがどこかに現れるので、結局のところは良し悪し両方あるという事ですね。

現状自分は設定狙いで打つ台と言えば専らジャグラーシリーズなので、それ以外の機種についてはハイエナ的な視点で狙いやすいか否か、といった点が重要なのですが、有利区間ランプの撤廃や差枚数2400枚への変更が多少なりとも良い方へ働いてくれれば良いなといったぐらいの関心です。

ハイエナ的な理想で言えば、多少狙いづらくなって、期待収支が上がるような事になれば個人的には嬉しいですね。

リスクをとって打つ事によって大きなリターンを狙いやすいような状況になれば、個人的には好都合です。

現状は色々と分かりやすすぎますから。

ジャグラーの方は6号機時代へ完全移行すれば、マイジャグ5で全く問題ないと思っているので、その点は心配していませんし。

ただやはり、規制緩和するならボーナスの枚数をビッグ300枚まで許容して貰いたいものではありますが・・・。