
皆さん、マジハロ6はもう打ちましたか?
自分はすでに2回ほど実戦しておりますが、感想はまた今度の記事で。
今回は、現状分かっている数値から、設定判別の肝である「特定赤7BIG」の出現率を逆算してみました。
最初は設定差のある赤BIG確率のみを計算してたんですが、発表されている弱チェリー確率を見ていてピンと来たので、より踏み込んだ数値も出してみました。
マジハロ6設定判別要素「特定赤7BIG(有利区間へ移行しない赤ビッグ)確率」を算出
どうやって算出した?
解析値として発表されている赤ビッグ確率がありますよね?
設定 | 赤7BIG確率 |
1 | 1/1092.27 |
2 | 1/963.76 |
3 | 1/862.32 |
4 | 1/712.35 |
5 | 1/655.36 |
6 | 1/595.78 |
この数値と、「特定赤BIG出現で設定2以上確定」という情報を見て思ったんです。
5.9号機の性質上、ARTの抽選をするボーナスに設定差は付けられないはず…そして、特定赤7BIG(ARTの抽選を行わないボーナス)は設定2以上じゃないと存在しない、という事は…
「設定2以上の赤7BIG確率」-「設定1の赤BIG確率」=「設定2以上の特定赤BIG確率」
という事になるんじゃ?と思ったわけです。
そして更に、弱チェリー確率に設定差が存在しますよね?
設定 | 弱チェリー確率 |
1 | 1/81.9 |
2 | 1/81.5 |
3 | 1/81.1 |
4 | 1/80.3 |
5 | 1/79.9 |
6 | 1/79.4 |
こんなどうでも良い差を付けられましても…って話なんですが、「特定赤BIGは弱チェリーor通常リプレイ重複らしい」という情報が合わさると、全く違った思考が働きます。
「これって赤BIG重複弱チェリーの分だけ高設定ほど出現率が上がってるって事じゃ?」
この前提に立って、弱チェリー赤BIG重複確率も算出してみました。
そして、情報通り特定赤BIGが弱チェリー重複とリプレイ重複しかないのであれば、弱チェリー重複の出現率が分かれば、リプレイ重複の出現率も自ずと分かる…という塩梅です。
なお、今回算出した結果、65536個の乱数で抽選してるとすると少々数値がおかしくなってしまった(恐らく解析値が四捨五入している関係)ので、恐らくはこの数値が正解だろう…というものを採用しています。(例えば、計算したら1/8191.47になったけど、恐らくこれは8/65536=1/8192が本当の数値だろう、といった感じです)
特定赤7BIG確率(推定)
設定 | 特定赤ビッグ確率 |
1 | – |
2 | 1/8192.00 |
3 | 1/4096.00 |
4 | 1/2048.00 |
5 | 1/1638.40 |
6 | 1/1310.72 |
弱チェリー重複の特定赤7BIG確率(推定)
設定 | 弱チェリー+特定赤ビッグ確率 |
1 | – |
2 | 1/16384.00 |
3 | 1/8192.00 |
4 | 1/4096.00 |
5 | 1/3276.80 |
6 | 1/2621.44 |
リプレイ重複の特定赤7BIG確率(推定)
設定 | リプレイ+特定赤ビッグ確率 |
1 | – |
2 | 1/16384.00 |
3 | 1/8192.00 |
4 | 1/4096.00 |
5 | 1/3276.80 |
6 | 1/2621.44 |
算出した数値に対する感想
こう見ると、設定1or設定6という場面なら役立つでしょうが、設定6を狙う上で設定4が本当に厄介だなと。
過去のシリーズでも、マジハロは設定4に悩まされる台が多かった訳ですが、今作も大いに悩まされるようで…どうせ設定6にしても大して出ないので、ホールさんには是非とも出玉アピールの為に設定6をお願いしたい(切実。
REG中のキャラ紹介が結構奇数偶数の判断材料として強そうなので、設定4…増えそうだなぁ。