【マジハロ6の勝ち方】マジカルハロウィン6で有利区間1500G完走!虹玉は強力

自分の地域では、今でもかなりの稼働を誇っているマジカルハロウィン6マジハロ6)ですが、全国的な稼働はどんな塩梅ですかね?

打ち込んで行けば、それほどしないで有利区間の完走は出来るだろう…そう思っていたら、初打ち記事を書いた次の日にやらかしました。

祝!マジハロ6で有利区間完走

この日は一応特定日なホールを夕方に覗きに行きまして。

特定日とは言いつつ稼働率は3割程度のホールなんですが、全くのガセという訳ではなく、そこそこ頑張ってる事もあるので、夕方に覗く程度の稼働としては丁度良い環境。

この店の投入傾向に合致している良さげなジャグラーでも打とうかと思って入店したんですが、3台導入のマジハロ6の1台が空いてる。

見てみると、稼働中の2台が下降線を描くグラフであるのを尻目に、1台だけそこそこなプラス枚数を吐き出していた模様。

幸いこのホールはボーナス枚数を確認できるので見た見たら、赤ビッグを1/500ぐらいで引いてる!

もちろん、だからと言って設定差の無い赤ビッグばっかり引いてたのでは意味がないんですが、今はなんとか理由をこじつけてマジハロ6が打ちたい気分なので、意気揚々と貯メダルを下ろしながらプレイ開始。

すると、当たらない、ボーナスが只管当たらない。

約1時間後、ようやく引き当てた鬼ボーナス、費やしたメダルは1200枚ほど。

 

絶対に揃わないと思った所で拾った幸運が、どんどん繋がって行きます。

この虹珠を獲得してから150G後ぐらいに赤ビッグを引いたんですが、虹珠が無くならなかったんですよ。

その時は理由が分からなかったけど、公式のマジハロ6ヒント集「Trick or Tweet」を読んで納得。

虹珠所持状態でボーナスに当選すると、基本的には一度虹珠はリセットされ、ボーナス終了後はART残り4ゲームの状態からスタートします。

で、実はこの4ゲームが超重要で、この4ゲーム間の間に虹珠を再獲得し、虹珠状態続行!ってなることがあります。

虹珠獲得からボーナス成立までの間が短い方が再突入しやすく、虹珠獲得時点で残っていたARTのゲーム数以内のボーナス当選であれば、かなり高確率で再突入します。
「虹珠取って即ボナったら、結果ARTが短くなったぞ!」ってことが起こらないよう・・・って感じです。

https://www.konami.com/amusement/psm/slot/magihallo6/trick/

虹珠の状態で裏に存在していたゲーム数が赤ビッグ成立ゲーム数以上あったから、ボーナス後に再突入してたって事でしょうね。

この頃にはもう完走を確信。

というか、赤珠は正直やり過ぎだと思うんですよ。

あっさりこんな事になっちゃうので。

最終的にはこんな感じの珠状況に。

超は恐らく10倍近くまで行ってました。

当然取り切れるわけもなく、来るべき時が。

この残りゲーム数表示が出たゲームを消化すると襖が締まり、懐かしのカボチャンス春へ。

残り50GのARTという体裁を整えて、有利区間の完走へのカウントダウンが始まるという趣向ですね。

そして無事に完走。

約2000枚ってのは、恐らく大体良い所なんじゃないかと。

レギュラーがやや弱かったものの、赤ビッグをそこそこ引けたので、枚数的にここまで来れた感じ。

有利区間を完走

虹珠は強い。

今回は虹珠1回目が150G、そこから継続しての2回目が300Gほどハマったので、完全に上手い事使えたってのもありますが、虹珠が来たら有利区間完走が非常に現実的になるのは間違いない。

残念だったのは、有利区間完走の特別画面的なものがなかった事でしょうか。

まぁ有利区間の完走って、言い換えればARTの強制終了なので、あんまり派手にお祝いするのも…という思いが働いたのかもしれませんけど。

マジハロ6の有利区間完走は、結構な割合で凄まじいオーバーキルになると思います。

自分の場合にしても、ストックがあと何個あったのか…なんて考えだすと、ちょっと分からないレベルで有りましたし。

それを勿体ない!と思ってしまう気持ちは分かりますが、この台のコンセプトを鑑みるに、そのオーバーキルっぷりを楽しむべきなのだろうな…と。

でも正直、赤珠は強すぎると思うよ?とだけは強調しておきたいかも?(割と簡単に倍数増えるので)

何はともあれ、楽しかったーって事で。