2021年の鹿目まどか誕生日(10月3日)の結果は?【まどマギキャラクター誕生日/生誕祭】

SLOTまどか前後編キービジュアル1280
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project [Music]Licensed by Aniplex Inc.Licensed by SACRA MUSIC, ©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
10月3日の鹿目まどか生誕祭は如何でしたか?

関連記事

[caption id="attachment_6007" align="aligncenter" width="595"] ©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBSLicensed by SM[…]

まどか

自分は他に用事があったものですから参加できませんでしたが、日曜日だったこともあって期待されているホールでは、多くの人が並ぶなり抽選に参加するなりして大盛況だったようですね。

そんな10月3日のまどマギシリーズ機種がどんな扱い、稼働状況だったかについて振り返ってみましょう。

2021年の鹿目まどか誕生日(10月3日)の結果

サイトセブンの全国データで鹿目まどか生誕祭の状況を数値で見てみましょう。

当日(10/3)と共に前日と翌日、あとは過去30日平均(10/5時点)です。

SLOT魔法少女まどか☆マギカ2

平均回転数 出玉率
10/2 3954 B
10/3 4873 A
10/4 2461 B
過去30日 3146 B

SLOT魔法少女まどか☆マギカA

平均回転数 出玉率
10/2 1482 S
10/3 1567 S
10/4 143 D
過去30日 1049 B

劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

平均回転数 出玉率
10/2 1585 B
10/3 2531 A
10/4 883 B
過去30日 1212 B

SLOTまどか前後編

平均回転数 出玉率
10/2 2744  B
10/3 4576 A
10/4 1587 B
過去30日 2465 B

やはり全国的にアツかった鹿目まどか生誕祭

毎年恒例となっている数少ないキャラクター生誕祭日という事もあって、やはり全国的な扱いもしっかりと優良だったようです。

サイトセブンの出玉率評価は大雑把であるために詳細な事は分かりませんが、どのシリーズ機も十分に甘い環境は用意してくれたようですね。

個人的にやや期待薄かも?と思われた「まどマギ新編」についても、それなりには甘めの扱いとなったようで何よりですが、やはり稼働状況から言えば、2や前後編に比べると随分と寂しい状況ではありますね。

一方で興味深いデータを示したのが「まどマギA」です。

実はこのまどマギAについては設置されているホールが極端に少なく、サイトセブンのデータではホール数9店舗で実践台数が9台という事なので、9店舗にバラ1で設置されているような状況のようです。

そんなまどマギAですが、10/3の出玉評価がSとなっています。

これは恐らく赤字営業だったという事なんじゃないかと推察されますが、要するにバラ1設置のまどマギAに高設定が投入されていたようです。

さらに興味深いのは、実はまどマギAの出玉評価は10/1から10/3まで連続してS評価となっています。

どうやら10月に入ってからずっと頑張っていたホールがあったようですね。

なにしろデータソースが9台なので、1台でもそれなりに頑張っていたら出玉評価が上に跳ねてしまう状況なので9店舗中どの程度の店舗が頑張っていたのかは不明ですが、現在では希少価値の高いまどマギAもちゃんと良い扱いをしてくれたようです。

翌日の落ち込み度合いから自力が見える

また別の視点で興味深いのは、10/3と10/4の稼働差。

  • まどマギ2:4873→2461(前日比51%)
  • まどマギA:1567→143(前日比9%)
  • 新編:2531→883(前日比35%)
  • 前後編:4576→1587(前日比35%)

このように、まどマギ2は翌日の10/4も半分程度の稼働を維持できています。

一方で新編や前後編は1/3ほどに減少、まどマギAに至っては1/10以下という状況です。

もちろん日曜日であった10/3と月曜日である10/4という、最も段差の出やすいタイミングでの比較ではあるんですが、ある程度それぞれの機種がイベントに頼らずとも得られる稼働の自力を表しているように思えます。

新編と前後編の比較で言えば、やはりイベント当日の稼働状況を比較すれば、断然前後編の方がマシという事にはなるんでしょうが、翌日の落ち込み方を見ると、しばらくは苦しい戦いを強いられる事が予想されます。

今後しばらくの「まどマギシリーズ」

来年の1月末で5号機が完全撤去される予定ですから、そのタイミングまでのまどマギシリーズ機種の動向を大雑把に予想してみましょう。

SLOT魔法少女まどか☆マギカ2

現状シリーズの旗艦である事は間違いないので、今後も撤去まではまどマギシリーズ機としてはもちろん、ホール全体の中でも重要な役割を担って行くと思います(ジャグラー以外でのメイン機種の一つ)。

個人的にも最後に一度でいいから設定6をツモってマッタリと楽しみたいと思っているので、ひょっとすると5号機撤去までに設定狙いで一番打つ機会が多い(ジャグラーを除く)機種になるかもしれません。

SLOT魔法少女まどか☆マギカA

設置店舗では割と良い扱いをしてくれたらしいまどマギAですが、やはり普段の稼働状況は相当苦しいようですね。

ここまで設置し続けているということは、5号機最後の日まで見届けるつもりなんじゃないかとも思っているので、近隣に設置店がある方は撤去までに一度ぐらいは触れて見ても良いんじゃないでしょうか。

劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語

まどマギ2はもちろん、前後編と比較しても苦しい稼働状況である新編。

この機種が息を吹き返すとしたら、どう考えても6号機しか設置が無くなってからであるのは間違いありません。

それまではホール側としてもあまり良い扱いをする気はしていないので、この機種がお好きな方は出来るだけ多くの台数を設置しており、稼働もボチボチついているようなホールを選択して打つことをお勧めします。

SLOTまどか前後編

新編同様、前後編もやはり5号機完全撤去後に再脚光を浴びる部類の機種だろうと思われます。

そういった意味では、完全6号機時代突入時に島設置が検討されるであろう貴重な機種の一つにはリストアップされそうな雰囲気があるので、5号機撤去までの期間でも比較的まともな扱いをされやすいかとは思います。

とは言え、すでに結果が出たと思われている(すくなくとも現時点でメイン機種を張れるような機種ではない事がはっきりしている)という意味では、やはり2022年2月以降の完全6号機時代になってからの機種ではありますね。

実は翌日の出玉率に期待していたが…

このデータを見る上で個人的に少しだけ期待していたのは、前後日の出玉率データに何かしら面白い傾向が出ないかな?というものでした。

つまり、前日や翌日にガッチリ頑張るような傾向がデータから読み取れたら面白いなと思ったんですが…まどマギA以外はそういった傾向もなく、前後の日については通常通りな配分へ全国的に言えば戻してしまったようです(さすがに全国データに出るレベルを期待するのは無理があったかもしれませんが…)。

ただ局地的に見れば、ホールによっては前日から頑張っていたホールがあったり、次の日へ持ち越したホールもあったり、なんなら10/3周辺の数日でずっと頑張っていたホールもあったかも知れません。

実際に自分の行動範囲内のホールの中には、翌日に良さげなデータを見せているまどマギ2もありましたし。

キャラクター誕生日という貴重な全国共通の特定日ですから、この日だけ盛り上がるのではなく、そういった日を活用して前後の稼働へ繋げて頂きたいものです。