
新パネルが出ましたねー絆。
導入台数がどの程度か分からないですけど、やっぱりこの赤筐体はいいなぁと思いました。
そんな「バジリスク絆」の設定配分について色々妄想してみようかなーと。
バジリスク絆12台設置店舗で設定師をするなら…
このホールの特徴(妄想ですけど)を箇条書きでまとめると
- 絆の設置台数は12台
- この度増台されて一番目立つコーナーに移動
- パチスロの看板機種としてしっかりとアピールしたい。
- 必要とあらば設定6を入れる事が出来るぐらいの体力はある。
- 交換率は5.6枚
こんなホールで絆12台の設定配分を任されたとしたらどうするか・・・ちょっと考えてみようかと。
12台設置というのは、オール設定を打ちやすいだとか、何よりも設定6を現実的に投入できる台数という事で設定しました。
交換率は今後全国的に主流となるであろう5.6枚交換を想定。
看板機種として押していて、設定6を入れようと思えば入れる事ができる程度のホール、一度でいいから、こんなホールの設定を打ってみたいですね。
特定日営業での設定配分
第一段階
- 設定1:4台
- 設定2:2台
- 設定3:0台
- 設定4:6台
- 設定5:0台
- 設定6:0台
6を入れる事が出来るぐらいの体力はある(入れるとは言ってない←重要
増台後最初の特定日はこのぐらいの配分で様子見でしょうか。
設定6、5、3は使いません。
この段階ではユーザーも結構期待して、このホールの絆を見ている事でしょう。
こーゆー状況の場合、ユーザー心理として「さすがに設定6を使うでしょ?」という先入観がそれなりにあるのを見越して、あえて設定6は使わずに設定4を厚めに配分。
6台ある設定4のうち何台かは設定6を匂わす挙動をしてくれる事を期待。
出来れば設定4以上確定演出が出て欲しいところ。
この状況下で設定4以上確定演出が出た場合、余程挙動が悪くなければ状況的に「6だったんじゃ?」と思ってもらえるだろうとの思惑。設定1を無くして設定2or設定4という配分もアリですが、あまりにも偶数挙動しか見られないと、それはそれで怪しまれる恐れがあるので、4台入れた設定1が駄目な挙動の台として、偶数設定に価値を与える布石になってくれる事に期待。
最初の特定日はこんな感じでやってみます。
そしてその後1、2回はこの配分から1を削って行きほぼ設定2or4という状況に持って行きます。
第二段階
- 設定1:3台
- 設定2:3台
- 設定3:0台
- 設定4:2台
- 設定5:4台
- 設定6:0台
第一段階で手応えが掴めたら、この配分を試して行きます。
第一段階を数回試した場合、さすがに設定6の存在に疑問を感じる人が出てくる事でしょう。
そんな人に対する提案として設定5を提示します。
ここ数回は多くの台で偶数挙動(あるいは設定1挙動)が目立っていた所で奇数挙動且つ高設定を匂わす台があったら・・・設定5を疑う訳です。
そこに食いつく打ち手がいるかどうかで今後の配分を判断。今回を含めて2回ほど試した結果
・設定5を粘る打ち手が皆無・・・第一段階の配分に戻す。
・設定5を意識して粘る打ち手が存在・・・設定5を減らして設定3を投入する。なお、この配分だと割数的にちょっと・・・という方もご安心下さい。
基本的に設定6を狙いにきている打ち手は設定5を粘りませんから、高確率で稼働が設定2や設定4より悪いですので。
とりあえず特定日の配分についてはこの辺で終了しときます。
考えて行くと終わりが無いのでw
通常営業の設定配分
第一段階
- 設定1:4台
- 設定2:4台
- 設定3:0台
- 設定4:3台
- 設定5:0台
- 設定6:1台
設定6はここで使います。
利益を確保しなければいけませんが、序盤はちょっと頑張った配分で。
設定6を使うのは、確定演出を出して欲しいから。
「通常営業で絆に設定6を使ってた」という情報は、とても魅力的ですよね?
2台使ってる設定4にも同じような効果を期待、しかも・・・設定6が入ってたという情報&設定4以上確定演出が出たら・・・ねぇ?
第二段階
- 設定1:4台
- 設定2:5台
- 設定3:0台
- 設定4:3台
- 設定5:0台
- 設定6:0台
設定6がある事が、ある程度浸透したと判断したらこの配分へシフト。
ユーザーが設定6を期待できると思ってくれている間は設定2と4をご提供させて頂きますよ?
設定1の存在意義は特定日配分の第一段階と同じですね。この段階でも設定4を3台使える辺りは5.6枚交換のお陰。この後はユーザーの動向を観察しながら、必要とあらば6も投入(投入できる体力はあるので
通常営業では設定5の提案は行わない。
ここではあくまでも偶数設定の安心感(設定1ではない)を提供して行きたい。
通常営業もこんな感じで終了。
総括
やっぱりこの手の話は考えていて楽しいw
今回のような配分にした経緯というか、基本的な考え方として・・・
- ほっといても人が集まる状況なら6は要らない。
- バジリスク絆の設定6は巷で言われているほどには分かり易くない。
- 通常営業に期待感を持たせる事が重要。
- 特定日に設定5が動くようになれば勝ち
このような考え方から、先述のような配分にしてみたいなーと思った次第です。
稼働シミュレートなどをしたわけではないので、利益的に???な所があるかも知れませんが大目に見てやって下さい。
最後に一言・・・こんな店には通いたくない。