
相変わらずそこそこ打つ機会のあるG1ダービークラブ。
この日も打てる台を発見して打っておりましたら、ちょっと面白い挙動をしまして。
今日はそんなお話。
G1ダービークラブで天井狙い
その時、自分の手元には700枚ほどのメダルがありました。
この日この店ではジャグラーに高設定が期待できる状況で、高めを狙ってマイジャグ2なんかに座って打っていた訳です。
そして2000Gほど回して自分が出した結論は…移動。
ぱっと見のボーナス確率だけなら、中々よさげな台なんですが、何しろチェリー重複REGを引かない。
そもそもこの店がマイジャグに設定6を使うのか?という所なんですが…たまに使う…かも?というぐらいの期待度。
ゆえに最初からそれほど粘る気はなく、中間ぐらいかな?と思ったら止めよう…という算段だったんですけどね。
しかし、台の狙い的には当たりっちゃ当たりだと思うので(5ぐらいは期待できるかも)、なにか止める理由付けが欲しいなぁ…と思って店内を物色。
すると、400Gほどで止められているG1ダービークラブを発見。とは言え、このゲーム数だとなぁ…シンボリクリスエスが出てれば別として…などと思いながらも、G1が打ちたい欲に駆られて、とりあえず馬の種類を確認してみる事に(メダル1枚をジャグラーに取りに帰る)。
すると…シンボリクリスエス。
このゲーム数でシンボリクリスエスで止めてくれるのか…と、最近面倒だから馬確認を怠っていた事をほんの少しだけ後悔。
止める口実を手に入れた事で、意気揚々とマイジャグ2に別れを告げてウマウマーっとする事に。
……打っていて思いましたが、やっぱりこの台、打ちなれると通常時が若干…ってのはありますね。
知らない方が楽しめた、そんな通常時だったなーと、そんな事を思いながらサクサクと事実上の最大天井777Gへ向けてレバーを叩く叩く。
700Gを少し回ったぐらいの所から始まった周期、9周期でもギリギリ天井に間に合うな…と思いながら打っていると、この周期が6周期で終わる不運…。
でも良い、次で当たるからまぁ良し!と無理やりポジティブに捉えて次の周期を…
なんでルドルフ?
当たるのが分かってるのに勿体ない…いや、レースのテーブルを考えればラッキーと捉えるべきか?
そんな事を思いながら打っていくと、当然当たる、というか3週ぐらいでメーターマックスまで持ってきました。
ちなみにシンボリルドルフでARTに突入すると、ARTシナリオは三冠(6セットまでは継続確定)か伝説(10セット継続確定)が濃厚との事。
なので、こんな扉絵も出ます。
この絵が出るとシナリオ的に名馬(三冠の次に良いテーブル)、三冠、伝説のどれかが確定。
ちなみに今回は三冠だったようで、8レースで敗れました。
まぁまぁ頑張ったかなー。
1000枚出てくれたらかなり満足感があります。
しかし、あぁも上手く天井周期でシンボリルドルフが出るもんですかね?実は何か特殊な抽選があったりするのか…KPE機種は結構その辺怪しいので、何かあるのかもしれませんね。
さてさて、そろそろ凱旋ロードを味わいたいぞ?