エヴァンゲリオン~まごころを、君に~2の設定推測要素を見た感想【エヴァ孫2設定判別】

(c)カラー/Project Eva., (C)Bisty

導入が開始された「エヴァンゲリオン~まごころを、君に~2」ですが、もう打ちましたか?

自分はまだ打てていないんですけど、とりあえず設定推測要素をザックリ調べてみたので、その感想なんぞを…。

「エヴァンゲリオン~まごころを、君に~2」の設定推測要素

詳しい数値などは、攻略誌や攻略サイトなどを見て頂くとして…現状分かっている要素を挙げると…

  • ボーナス終了画面
  • BAR揃いムービー
  • 謎システム
  • 小役確率

こんな所でしょうか?他にも何かあるかもしれませんけど、とりあえず…色々あり過ぎてややこしい!

というか、パチマガスロマガを見ると結局ベル確率は設定6の実戦値しか掲載されていませんね(1/6.69)。

前回の記事で個人的に判別ツールから逆算した数値を掲載しましたが

スロマガ設定推測ツールからエヴァ孫2のベル確率を予想してみた【エヴァンゲリオン~まごころを、君に~2】

恐らく大体合ってると思うので、そんなアレもコレもと判別要素を用意してくれなくても…と思ったりもして。

多分ボーナス中の小役とか、レイチャンス中のハズレ確率なんかにも設定差がありそうな気がするので、判別要素過多すぎるんじゃないかと。

設定判別をゲーム性と捉えた場合、分かりやすければ良いってもんじゃないし、推測要素が多ければ良いってもんでもなくて、設定判別過程が面白いかどうか、その塩梅が重要なので、色々要素を付けとけば良いってもんじゃないんですけどね。

かつて、魂でしたっけ?バー揃いが強力な台があって、そのバー揃いが色々と物議を醸していた(バー揃えるヤツうざい的な意見も結構あったり)訳ですが、今作のバー揃いはどんな印象を打ち手に与えるんでしょうね?

あのバー揃いはたしか、設定1を避ける上ではこの上ない威力を発揮する要素だったような…ほんと、なんであんな要素付けたの?というようなものでした。

「まごころを、君に」を題する以上、あの分かるっちゃ分かるけど、程よく騙されもするバランスを一番再現してほしかったんですが…さて、どうなっているのか、きっちり設定を狙う機会があれば体感できる事でしょう。

思ったより一店舗あたりの導入台数が少なめなので、その機会があるか怪しいんですけど…なんとか無理やり機会を作って味わって見たいと思ってます。