
キャラ誕イベントの代名詞のような「鹿目まどか生誕祭」は全国的に盛り上がったようです。
[caption id="attachment_10727" align="aligncenter" width="595"] ©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project [Music]Lice[…]
といったところで、気になるのは10月末のアノ日・・・果たしてハロウィンのほうはどうでしょうか。
ハロウィンはマジハロシリーズが期待できる?
まどか生誕祭と違って過去データを記録していなかったので検証できないのですが、やはりハロウィン=マジハロシリーズというのは、長い事続いているパチスロにおける記念日イベントの定番ですから多少は期待したい所です。
とは言え、機種としての存在感が初代、2あたりをピークとして、3以降はどんどん低下、5でやや復権したものの、どの店にも島設置といったような立ち位置までは戻れず、4台島~バラエティといった感じの微妙な立ち位置になり、そういった位置付けで固定された感のあるマジハロシリーズですから、ホールのメイン級を張る存在でもあった「まどマギシリーズ」と比較すると、ハロウィンへの期待感は微妙な所です。
しかし、それなりには期待できると思う(実際、自分の稼働範囲では毎年そこそこ頑張っているホールがある)ので、狙える人は狙ってみるのも良いのではないでしょうか。
最近のマジハロシリーズ稼働状況
過去30日間の平均稼働状況は以下の通りです(サイトセブン調べ)。
稼働ゲーム数 | |
マジハロ5 | 3260 |
マジハロ6 | 1651 |
マジハロ7 | 826 |
マジハロToT | 3309 |
こう見ると、マジハロ5はかなり稼働していますね。
マジハロToTもそれに匹敵するぐらい稼働しているように見えますが、これは新台導入直後のデータも含まれているので平均稼働が底上げされているためです(直近の平日稼働は2000を割り込んでます)。
意外というかマジハロファンとしては当然という気もしますが、マジハロ6の方がマジハロ7よりは稼働してるんですね。
たしかにマジハロ6は5.9号機という制約の中では中々頑張って作ったなと思える台だったように思えて、個人的にも結構好きです。
ハロウィンに期待できるシリーズ機は?
個人的には、断然マジハロ5が本命だと思います。

理由は「まどか生誕祭」のときに「まどマギ2」を推していたのと同じですが、ホール側はユーザーの期待感を極力損なわないようにしたいと考えるのが普通だから。
つまり現行マジハロシリーズ機で最も期待されているであろうマジハロ5に力を入れる事は、ユーザー側にとっても嬉しい事ですし、そういったユーザー心理を満たせるという意味でも最も力を入れる意義のある機種であると言えるでしょう。
考えようによっては先のある6号機のマジハロ(マジハロ7、マジハロToT)に力を入れるんじゃ?と考える人もいると思いますが、個人的にはそこはあまり期待できないのではないかと思いますね。
特にマジハロ7は現状の稼働が壊滅状態なので、ここでマジハロ7を頑張った所でほとんどだれも喜ばない&今後の稼働にも間違いなく繋がらない事が予想されますから。
若干の可能性を見出せるのはマジハロToTですけど、なにしろ出玉性能がかなーり残念な感じですからね…。
まぁあれだけ設定6でも出ないとなると、むしろ開き直って全6とかはやりやすいかも知れないので、その線ではボチボチ期待できるかも知れませんね。
あとは大穴としてマジハロ6、これはマジハロ6が一定以上の稼働を見せているようなホールに限られますが、マジハロ6の場合はマジハロシリーズ機にしては珍しく設定判別要素がしっかりしている(通常時から共通ベルを見抜ける打ち方がある)点を最大限に取り立てれば、マジハロ5に座れなかった時にマジハロ6を打ってみるというのも、アリと言えばアリですね。
個人的な期待度で言えば以下のような感じです。
マジハロ5>>マジハロToT>マジハロ6>>>マジハロ7
もしマジハロToTがマジハロ5並みに稼働しているホールであれば、むしろマジハロToTを本命に持ってきても良いと思いますが、基本的にはマジハロ5が大本命でしょう。
といった具合で、もし朝一から狙う方がいらっしゃるなら、個人的にはマジハロ5がお勧めですよ!と無責任に推奨しておきます(もちろん結果に責任は一切持てませんが)。
・・・と言いつつ、今確認してみたら10/31は日曜日ですか。
うーん、久しぶりに朝一から設定狙いでも・・・いや、でも久しくそんな狙い方してないからなぁ・・・なんて事を悩み始めた今年のハロウィンなのでした。
それでは皆様のご健闘をお祈りしておりますよー。