2017年のスロット稼働を振り返る

©KPE

年末も年末ですねー。

自分は現在絶賛大掃除…とまで言えない程度の普通の掃除+αぐらいのものをしてます。

年内には間に合わない模様。

そんな現実に暫しサヨナラするべく、この記事を書いているのです。

2017年のスロット稼働

収支帳から名前を拾いつつ、今年打った機種についてちょこちょこ語っていきます。

バジリスク絆

設定狙い・ハイエナ共に打ったっちゃ打った…かな?

ただハイエナはみんなキッチリとしたヤメ時をする事が多くて、意外と打てなかったな…とも思いますけど。

設定狙いも競争率の高さから、他の台を打つことが多かったので、意外と打っていないような気もしたり。

沖ドキ

これはもうハイエナでしか打ってないです。

狙える状況があれば設定狙いも出来るとは思うけど、そこまでの状況を発見できなかった&非等価というのが…現金投資がつらい。

ウィッチクラフトワークス

これが出たのって去年でしたっけ?

好き&狙いどころがあるから一時期良く打っていた…ようです(収支帳によると)。

今じゃ設置自体がほとんどなくなってしまって打てないなぁ…寂しい。

量産型ダクセル機の中だと、これか百花繚乱サムライガールズが好きだったなー。

エウレカAO

嫌いな人も多いみたいですけど、自分は結構好き。

この後出てくる機種もそうだけど、サミーは面白い台を出していたと思うんだけどなぁ…市場で評価されなかったなぁ。

あのヤメ時が難しいゲーム性をどう捉えるかによっても評価が変わるでしょうけどね。

サザンアイズ

ご存知ビタ押しプロ御用達機。

自分はビタ成功率が90%まで届かないぐらいだったので、程よい緊張感の中で打てるこの台が好きでした。

もっと上手な人にとってはミスらないのが普通でしょうし、もっと苦手な人にとっては無理ゲー感が強いんじゃないかと思うので、自分ぐらいのビタ精度の人が一番楽しめたんじゃないですかね?

数か月前までは、たまーにどこかの店に復活する事があったんですが、「設定Cを使う→上級者がガン粘り」「設定C以外→稼働しない」という最悪の状況に陥る店だらけで結局撤去されちゃうんですよね。

自分は設定Cの時でも、ほどほどに打ったらヤメるなどして延命を図りましたが、がっちり打っちゃう人はやっぱり居て、それは普通の事だと思います。

店側も設定Cの使い方が分かっていないというか、下手だなぁと思うので、この台をちゃんと稼働させる事ができるのは店長の腕が良いって事だと思いますね。

バジリスク3

導入は去年なのかこの台…(2016/11)

この台は人によって評価がかなり割れますね。

自分はちゃんと出た記憶がない事もあって、どちらかといえば苦手意識があります。

設定判別も、分かりやすそうなフリをして実はそこまで分かりやすくはないという…そんな困った機種なのでした。

クランキーセレブレーション

困った時はとりあえずコレ打っとけの代名詞。

設定6ならオイシイし、1でも甘いという…まぁ故にアクロス機種の中では設定6が使われにくいんですけど。

設定狙いで打つというよりは、何か打ちたい台が空くのを待ってる間の暇つぶしというか、そんな存在として重宝しました。

ドリスタ2

面白かったと思うんだけどなぁ…これも評判はイマイチでしたね。

プリシラのヤツも悪くなかったし、ネットは結構頑張ってると思うんですけど、昔のように評価されないのは他所のメーカーも進化してるからかもしれませんね。

モンキーターン3

出始めれば面白かったんだけど、そこまでたどり着けない人が多かった感じ…かなと。

あっと言う間に無くなっててビックリ。

ラブキューレ

レアな割に乗らないナデナデ。

自分はこういったゲーム性が大好きなので、この台は応援したい存在でした。

実際面白かったし、結構打ったけれども、このゲーム性でホールの主役を担うのは難しいな…ということを実感もしたりして。

ストックマックス時の川田まみさんの曲が好きだったなー。

マジハロ5

今年も結構打ちました(主に錬金スルー狙い)。

今でもまぁまぁ打つ機会がある錬金スルーという要素を付けてくれて本当にありがたい!

来年にはマジハロ6が控えていますので、そっちでは是非初代譲りの設定判別要素を…。

6になってもマジカルチャンスは無くならないって信じてますよ!

ウィッチマスター

山佐も結構頑張ってるんだよなぁ…報われてないけど。

というか、ウィッチマスターのサントラを出して下さい。

番長3

現状、5.5号機で唯一ホールの主力機種に名前を連ねるのがこの番長3な訳ですが…悩ましい台ですよ。

でも、これぐらいの設定判別要素を用意してもらえるだけ有難いって思わないと…でしょうね。

分かりそうで分からない、設定6が確定した後に打っていて「6でこんな事になるのか…」と思わされることで次の稼働でついつい深めに追ってしまいがち…ホント悩ましい。

要は非常に良く出来た台って事です。

ミリオンゴッド~神々の凱旋~

やっぱり自分はハーデスより凱旋派かな。

ハーデスは不思議なぐらい勝てる気がしないんだよなぁ…。

今年は凱旋で推定設定6を打つ機会があったんですが、設定6の凱旋は普通に楽しめますね。

アナザーゴッドハーデス

来年はイヌ年、おそらくスロッターの中にはコイツの画像を年賀状に使っている人もいるのでは?

ここ5回ぐらい冥王で100Gなんですが、いい加減1000Gぐらい乗ってみようよ?

G1ダービー倶楽部

意外と3桁乗せがある気がするG1(むしろそれが無いと勝てる気がしない)。

これも打ったなぁー、なんならちょっと早めから打ちたい欲で打ってましたけど。

最初の頃に比べると通常時の何たるかが分かってきた分、消化試合感も強くなってはしまったけれど、それでも楽しい台ですわ。

赤ビンゴ・青ビンゴ

一番美味しいのは、赤ビンゴで400G台後半で落ちてる台ですよねー。

青ビンゴだと444Gが熱いので、赤ビンゴでも同じ狙い方をすると…赤ビンゴは555Gですからね。

さすがにほとんどそんな場面には出会えないものの、フゥア!を夢見て打てる&決着が早いのでうれしい限り。

パチスロツインエンジェルBREAK

今年一番勿体ないなぁと思った台。

滑り出しは結構良かったんだけど、後伸びしませんでしたね。

やっぱりツイン2は設定1の甘さも稼働を下支えした要因の一つだったんでしょうね。

しかし、ちゃんと運用すれば島で稼働させることが出来る可能性を秘めている台だと思うので、全国のホールさん…もう一度ツインブレイクを試してみませんか?

盗忍!剛衛門

結構好きな人も多いんじゃないですかね?

自分もそこそこ良い思いを出来て以来、隙あらば狙っていく構えではあります。

でも最近はさっぱりハイエナ的に打てる台が落ちてない…みんな追わないっすね。

戦国パチスロ花の慶次~天を穿つ戦槍~

歴代の慶次シリーズもそんなにツボにはハマらなかった口なので期待してなかったら…面白いじゃないか!

この手の台を打つと思うのは、やっぱりモンハン月下は偉大だったな…と。

その面白さをさらに進化させたのがこの台だと思います。

割と稼働も良いので、今後増台される台なんじゃないかな?非常に期待。

パチスロ北斗の拳 新伝説創造

パチスロ北斗史上最も存在感の無い台かも…。

びっくりするぐらい稼働が枯れるの早かったですねぇ。

パチンコはともかく、パチスロ版権としての北斗は、エヴァ同様に厳しいんじゃないでしょうか。

特に北斗は、目新しさが無さ過ぎるのがアレなので、転生でゲーム性に革命を起こした時のように、演出に革命を起こすことが必要な気はします。

黄門ちゃま喝

そして黄門ちゃまですよ。

【平和オリンピア】パチスロ黄門ちゃま喝は裏挑戦縛りせざるを得ない

【黄門ちゃま喝】家康降臨ってこんなに上乗せする事あるんだなぁ…【ゲーム数最高記録】

黄門ちゃま喝でフリーズ引いたり家康降臨で爆乗せしたりで万枚m【スロット】

【スロット】黄門ちゃま喝に初代モードがあると引いて初めて知った【印籠チャンスストックゾーン】

黄門ちゃま喝には本当にお世話になりました。

不思議なもので、去年はそんなに触っていなかったんですけどね、多分。

みんなこの台の仕様を忘れちゃったのか、印籠箱狙いで打てる機会が増えました。

いやしかし、万枚…なぁ。

他にも色々打ったけど

こんなところにしておきます。

打たなかった台で気になるのは聖闘士星矢とか。

なんでも中古価格が大変な事になってるそうで、三洋のスロット(笑)という風潮を吹き飛ばす勢いですね。

個人的には、なのはも大好きだったので三洋のスロットは比較的好きな事が多い気がする。

今年打った台に関しては、割と旧基準頼みではなかったな…という印象です。

5.5号機で好きな台が多いので、さっさと5.5号機メインになって欲しいぐらいのものだったりして。

来年は埋もれてしまった5.5号機が再評価される流れに期待してますよ、ホールさん!

うん・・・今年もパチスロ楽しかったなー。

それでは皆さん良いお年を。